各務原にある様々なり樹種の木が生える自然豊かな2つの公園、市民公園学びの森にできた新しい居場所として、各務ヶ原パークブリッジ(KPB)が2021年3月にオープンしたので1歳の娘を連れて行ってきました。
各務ヶ原パークブリッジの入場料のみで室内にある木でできた温かみのある遊具と公園で使える遊具やアウトドアグッズをレンタルできるので雨の日など悪天候でも遊べる施設でした。
各務ヶ原パークブリッジの口コミや入場料や駐車場の場所などから利用方法までまとめましたのでご紹介します^_^
各務ヶ原パークブリッジの口コミ

年齢層
平日のオープンから14時半ごろまで滞在していましたが、午前中はハイハイしている赤ちゃん連れの人が多い印象で、午後からは2歳くらいの子どもが多かったです。
土日は午前も午後も少し大きめ3歳から小学生くらいの子も多かったので、赤ちゃん連れの人はできれば平日のほうが危なくないかなという印象です。
室内情報
各務ヶ原パークブリッジに入場すると靴箱が設置されており、靴を脱いで入場します。
靴を脱いで利用するので、ハイハイしている赤ちゃんにとっても安心ですよね!
室内の遊具は、主に木製のアスレチックとなっており、坂になっているところを登ったり、滑り台のように滑ったりと元気に遊んでいました。
一部人工芝が敷かれていますが、床がツルツルとしたフローリングのような素材だったので靴下を脱いで遊んだほうが安全かなと思いました。
赤ちゃん連れの人や小さなお子様でも安全なようにクッション素材でできたブロックなど遊べる遊具や場所もありました。

木製のたまごの形をしたボールプールもありました。木のぬくもりが感じられ、温かみがある遊具で1歳の娘もボールプールに入って楽しんでいました!

そして、ボールを転がして遊ぶタワーもあり、1歳の娘はお気に入りでずっと遊んでいました。
タワーは1つしかないので順番待ちができていましたが、坂道になっているところで木製のボールを転がして遊んでいる子どももいましたよ!
室内なので天気も気にすることなく遊べるアスレチック遊び場となっているので体力もつきそうです!
大人も子どもも休めるようイスも所々に設置されているのでゆっくり休憩をすることもできます♪
夏の暑い日や雨の日など悪天候は室内で過ごし、晴れた日や屋内に飽きたら、屋外で遊べる遊具をレンタルして遊びに行くこともできます。
各務ヶ原パークブリッジでアウトドアグッズをレンタルする方法について詳細はこちら⇒各務ヶ原パークブリッジはlineでアウトドアグッズや乗り物がレンタルできる!
各務ヶ原パークブリッジの入場料
各務ヶ原パークブリッジの入場料はこのような料金設定になっていました。
平日 | 休日 | |
2歳以下 | 無料 | 無料 |
3歳〜大人 | 600円 | 850円 |
シニア | 500円 | 500円 |
年間パスポートは残念ながらありません。
例えば、土日に3歳以上のお子様を連れて家族4人で行った場合の合計金額が¥3,600円
各務ヶ原パークブリッジの入場料は高めの設定かなと感じますが、アウトドアのレンタル料金込みになり、室内や屋外の出入りも自由で1日中遊べるという点を考えると安いのかなという印象でした。
3歳以上から大人と同じ料金が発生するので、せめて子供の分だけでも年間パスポートがあれば嬉しいと感じます。
小学生以下のお子様には保護者の同伴が必要となり、保護者1名につき一緒に入場できるお子様は3名までとなっています。
各務ヶ原パークブリッジはすべてLINEで受付!各務ヶ原パークブリッジの利用方法

各務ヶ原パークブリッジはLINEで事前に友達追加をしておくと、混雑状況がわかったり、入場受付の予約ができる仕組みになっています。
各務ヶ原パークブリッジ入場券を発券機で支払いをしますが、電子マネー決済をすることも可能でした!
利用できる電子マネー決済方法はWAON、QUIC Pay、nanaco、楽天Edyがありました。
ICカードのmanacaなどでの支払いも可能です。
各務ヶ原パークブリッジの利用方法の手順は以下の通りです。
- LINEの友だち追加
- アカウント登録
- トーク画面の下にある「便利なページ」を開き、「今日行く」をタップ
- トーク画面にメッセージが届きます
- 免責事項のご確認画面をタップすると、注意事項がでてきます。
- すべてに事項を確認、チェックを入れ、「上記に同意する」をタップ
- 入場許可証が発行されます
- 券売機でチケットを購入します。0歳から2歳は入場無料ですが、発券が必要になります
- 受付にチケットと入場許可証を提示して、全員の検温を行います
- リストバンドを装着し、手指消毒をして入場します
各務ヶ原パークブリッジの駐車場は?
各務ヶ原パークブリッジ専用の駐車場はなく、市民公園近くの公営駐車場に停めます。
公営駐車場は3時間までは無料で、以降1時間おきに100円プラスで24時間最大料金600円となります。
平日や土日祝日と料金も一律ですが、平日の10時のオープンから14時ごろまで滞在していましたが、100円の利用料でした!
駐車場から各務ヶ原パークブリッジまでは約100mほどと少し距離があるので、小さなお子様連れの人はベビーカーがあると便利ですよ!
電車でお出かけのときは、名鉄「各務原市役所前」または「市民公園前」下車し、徒歩5分の場所にあるのでアクセスも良好です。
まとめ
今回は各務ヶ原パークブリッジの口コミを紹介しました。
アウトドア用品を持っていない方でもお試しができら家族や友だちとテントを広げてランチするのも良いですよね!
お出かけ気分が味わえ、気軽にキャンプができるので大人も子どもも十分楽しめます^_^
とってもおすすめの施設だったので気になったかたは是非参考にしてくださいね^_^
各務ヶ原パークブリッジ専用の駐車場はなく、市民公園近くの公営駐車場に停めます。
公営駐車場は3時間までは無料で、以降1時間おきに100円プラスで24時間最大料金600円となります。
平日や土日祝日と料金も一律ですが、平日の10時のオープンから14時ごろまで滞在していましたが、100円の利用料でした!
駐車場から各務ヶ原パークブリッジまでは約100mほどと少し距離があるので、小さなお子様連れの人はベビーカーがあると便利ですよ!
電車でお出かけのときは、名鉄「各務原市役所前」または「市民公園前」下車し、徒歩5分の場所にあるのでアクセスも良好です。
まとめ
今回は各務ヶ原パークブリッジの口コミを紹介しました。
アウトドア用品を持っていない方でもお試しができら家族や友だちとテントを広げてランチするのも良いですよね!
お出かけ気分が味わえ、気軽にキャンプができるので大人も子どもも十分楽しめます^_^
とってもおすすめの施設だったので気になったかたは是非参考にしてくださいね^_^
コメント