愛知県長久手市の愛・地球博記念公園、通称モリコロパークに遊びに行きたいけど、駐車場料金や混雑状況、台数はどのくらいあるのなど気になることはたくさんありますよね。
実は、モリコロパークの駐車場料金は普通車であれば1日500円で停めることができるんですが、現在、ジブリ整備工事のため半分ほどに減ってしまったんです。
そこでこの記事では
- モリコロパークの駐車場料金や割引・営業時間
- モリコロパーク駐車場工事中の現在の台数や混雑状況
- モリコロパーク駐車場はどこがいい?目的地ごとのおすすめ駐車場
について紹介していきます。
モリコロパークの駐車場料金
駐車場料金
モリコロパークには北駐車場・南駐車場・西駐車場と3か所駐車場が用意されていますが、いずれの駐車場でも1日あたりの利用料金はこのようになっています。
料金 | |
大型車 | 1,680円 |
普通者 | 500円 |
二輪車 | 200円 |
駐車場料金が割引・無料になる方法
残念ながら一般の方が割引・無料になる方法はありません。
ただ、、障がいがある方のみ手帳を提示することで駐車場料金が無料になります。
手帳をお持ちの方が乗車しているときには、駐車場のゲート清算機に係員呼び出しボタンがあるので、ボタンを押して手帳を提示してくださいね。
モリコロパーク駐車場工事で台数や混雑状況

モリコロパークの駐車場は現在、ジブリ整備工事中のため、このように合計収容台数が約半分ほどに減っています。
工事前の収容台数 | 工事後の収容台数 | |
北駐車場 | 1,057台 | 200台 |
西駐車場 | 362台 | 362台 |
南駐車場 | 392台 | 392台 |
計:1,811台 | 合計:952台 |
平日であればいつ出かけたとしても駐車台数には比較的余裕があります。
しかし、土日祝日、特にイベント・フェア開催時は工事前ですら朝9時半前には満車になってしまい、多くの方が駐車場に停めることができませんでした。
なので、水遊びができる夏休み期間やイベント開催時などは開園後すぐに混雑することが予測されます。
イベント開催時には開門時間に合わせて出かける、もしくは15時~16時30分などの夕方比較的混雑が緩和している時間に出かけるようにずらしたほうがいいかもしれません。
ちなみに、公式サイトでは駐車場状況を確認をすることができるので状況を確認しながら出かけることもできますよ。
駐車場の状況がネットで確認できるなんて便利ですよね!
モリコロパークの駐車場はどこがいい?
モリコロパークには北・西・南駐車場があり、目的地によっては歩く距離が長くなってしまうので、各施設ごとにどこがいいのかおすすめの駐車場を紹介していきますね。
北駐車場がおすすめの施設
北駐車場に停めるのがおすすめの施設がこちらです。
- 愛・地球博記念公園駅
- 大芝生広場
- 総合案内所
- 地球市民交流センター
- サイクリングコース
- フットサル場
- テニスコート
- サッカー場
- あいちサトラボ
- 大観覧車
北駐車場は現在工事の影響で出入口が変更になっており、愛・地球博記念公園駅から西(県道力石根古谷線側道沿い)へ向かうと新しい出入口がありますよ。

イベント・フェアが行われる大芝生広場へは北駐車場が一番近いんですが、北駐車場は工事で収容台数が少なくなっています。
なので、最初から2番目に近い西駐車場へ向かうのもおすすめです。
西駐車場がおすすめの施設
西駐車場に停めるのがおすすめの施設がこちらです。
- こどものひろば
- アイススケート場
- 温水プール
- 日本庭園・茶室
無料で楽しめる人気の水遊びスポット・こどもひろばには西駐車場が便利ですよ。
モリコロパークの水遊びについての詳細はこちらで紹介しています。
南駐車場がおすすめの施設
南駐車場に停めると便利な施設がこちらです。
- フィールドセンター(森の学舎)
- 野球場
モリコロパーク駐車場料金と工事で台数は:まとめ
この記事では、モリコロパーク駐車場料金や混雑状況について紹介しました。
モリコロパークの駐車場はジブリパーク整備工事中のため駐車収容台数が約半分へ減少しているので土日祝日や春休み・夏休み、イベント開催期間中はかなり混雑することが予測されます。
なので、開園時間に合わせて出かけるもしくは、15時~16時半ごろの夕方に出かけるなど時間をずらして出かけることのがおすすめです。
コメント