ナッシュ(Nosh)は、管理栄養士と一流シェフが栄養バランスを考えて作られた「低糖質」「高タンパク」な食事を冷凍して自宅まで届けてくれる食事宅配サービスです。
私も利用していましたが、低糖質・低塩分の健康食と感じないほど味が美味しく、食べたい時に電子レンジで数分温めるだけと簡単に食べることができるので、
妊娠中や産後、仕事と子育ての両立でで忙しいときにも大活躍してくれています!
とはいっても、ナッシュ(Nosh)の弁当の量が少ないと感じることはないの?味は本当に満足できるの?値段は適正価格なの?という不安もありますよね。
そこで、この記事では、ナッシュ(Nosh)の量や味、値段に満足できるのか口コミ評判を徹底的にレビューしていきます。
ナッシュ(Nosh)の量や味・値段に満足できる?
ナッシュ(Nosh)の量や味、値段すべて満足できるかは人それぞれ感じ方によって異なりますが、妊娠中に上の子を含めて家族で利用したときに感じた感想がこちらです。
量・ボリューム
- つわりで食欲がないときには上の子と一緒に食べてちょうどいい
- つわりが落ち着き、食欲が戻った状態で上の子に取り分けをするとやや物足りなさを感じる
- 旦那はご飯やみそ汁など汁物で調整できるので、おかずの量に不満はない
味
- 1歳10か月の子供も食べやすく、美味しいメニューがほとんど
- 味つけはどちらかというとやや薄め
- なかには水っぽさがあり、まずいと感じるものもあった
- 自分ですべてメニューをカスタマイズできるので好きなメニューだけ選べるのが嬉しい
値段
- 初回お試し料金や継続割があるのが嬉しい
- 送料が高いのが難点
ナッシュは管理栄養士監修のバランスの摂れたレシピを自社シェフが調理しているので、美味しさには定評がありますが、このように正直イマイチと感じた部分もあります。
ただ、イマイチと感じた部分よりもメリットの方が上回っていたので、妊娠中~産後まで利用を継続していました。
ただ、「ナッシュの口コミや評判をもっと知りたい!」という方に向けて、SNSなどの口コミ評判についてもまとめたのでぜひ参考にしてくださいね。
ナッシュ(Nosh)の量は少ない?
良い口コミ評判
量は少ないかもと感じたものの、味付けや満足感があるよう具材の大きさにも工夫がされていることからこのように満足感があったという口コミ評判がありました。
とりあえず荷物は目処が立って、明日で終わりそう。
— @げん (@gen_y1980) October 8, 2022
そして夜飯は、ナッシュで来たのをレンチン。
量少ないかなと思ったら、味がとてもしっかりしていてめちゃ満足
カーテンは明日午前に来るのを今日は簡易的なしのぎで我慢。
建築中のタワマンめ。誰もおらんのに高層階電気つけんくても良いやん pic.twitter.com/dZFNCONuLb
先週からナッシュ食べ始めてみて、量少ないのでは…?て思ってたのが意外とお腹いっぱいになるから今のところ良い感じ〜
— きまゆ (@dea_aerugo) October 2, 2022
お弁当としてそのまま職場に持っていけるのも良い
【四川風エビのピリ辛】
— 𝕪𝕦𝕦𝕔𝕒𝕞𝕤 (@yuucams) December 29, 2021
冷凍品なのでサクサク感は無いけど逆にトロトロした海老チリも良いかもと思ったし普通に美味しい。ミートボールは想像通り、シユマイは硬さあり(ちゃんと記載通りの分数レンチンはした)、量少ないかな?と思ったけど、これにご飯と合わせたら全然腹持ちした #nosh #ナッシュ pic.twitter.com/gsm2Hlb92p
イマイチな口コミ評判
一方で、このように男性、女性に限らず、量が少ないと感じる方もいました。
ナッシュ買ってるんだけど量少ないとか言って夫さんが食べてくれへんのがきちぃ〜
— ほ こ り (@dani_no_dani) July 3, 2022
毎回出前だと偏るしむつこいから嫌なので作るしかない〜!!!
さすがに産後は一汁三菜は諦めてるけど!一汁一菜かニ菜くらいに…ww
宅配のナッシュ以前案件で使ってみたけど量少ないのと米がなくて一食400円くらいしたからうーんって感じだったな
— やおやお🥀 (@yaoyao765pro) September 8, 2022
味は美味しい
そういやずっと気になってたナッシュ始めたんよな🍚
— きょん🌸インテ一般人 (@kyon420) March 26, 2022
めちゃおいしい😳けど量少ない…けど作らんでいいし買いに行かんでいいの楽…ひぇ…😂まだたべ切ってない pic.twitter.com/fnCi0wp4yN

私もつわりで食欲がないときには子供と半分こでちょうどよかったけど
食欲が戻った後はもの足りなさを感じました。
ただ、私の場合、ナッシュを利用する目的がつわりでご飯が作れないときでも上の子を含めて家族みんながバランスの摂れた食事を用意したい!という思いからでした。
なので、量が少ないと家族が不満を感じてしまわないようにこのような工夫をしていました。
- ご飯は炊いて用意する
- みそ汁などの汁物や副菜をプラス
ナッシュを利用する目的は人それぞれ違いますが、その目的と量が少ないというデメリットを考慮して利用するか検討してみると良いですよ。
しかし量やボリュームを重視したいという方は、三ツ星ファームや
ナッシュの味は美味しい?まずい?
ナッシュの味に関する良い口コミ
ナッシュは自社の一流シェフが調理しており、このように美味しいという口コミ評判も多かったです。
調理の手間だったり魚を一人暮らしでも気軽に食べれたりする面でまじでナッシュ良いかもしれない🥹
— ななしちゃん︎︎︎。 (@seikeichaan) October 26, 2022
足りなきゃお米だけ炊いて用意してもいいし。
白身魚のしょうが煮おいしい…副菜も美味しい…
皿に盛ってお洒落に~なんてそんな時間など無い pic.twitter.com/z22BSib3PT
初ナッシュ。全部味美味しい。バランスもよい。
— 白文鳥のチョキ(あざまる) (@choki_buncho) October 25, 2022
クーポン使ってこれで600円。もう少し安くなんねーかな
ご飯ついてないんだわ 玄米派だから自分で炊くのでいいんだけど pic.twitter.com/fDT3egxap7
ナッシュ食べました😋
— 野兎(やと)🎃 (@darumayato) October 23, 2022
今日は焼き鳥の柚子胡椒🐓
美味しい!自分は既に満足✨勿体なくてちまちま食べちゃう🤣 pic.twitter.com/rvHXhOzIRh
ナッシュの味に関するイマイチな口コミ
一方で、このようにメニューによって当たりはずれがあり、なかにはまずいという口コミもありあmした。
飯用意するのが面倒すぎてナッシュとコンプのループしてる気がする。
— やまだ たいし (@OrotiYamatano) July 5, 2021
ナッシュは飯まずいときもあって当たり外れ激しいけど、まぁ栄養バランスがソコソコと考えると食べれなくない。
塩っぱくない?って思う時があるのでナッシュは塩分量ももう少し考えて欲しい。メインレシピはまぁ良いんだけどサブ
エビのピリ辛炒めは悪くないけど付け合わせがイマイチかな?#nosh#ナッシュ pic.twitter.com/UtJUetkAO9
— 黒玖こげ太🧩🔥@ぷよぷよVtuber (@kurokoge_vt) May 30, 2021
ナッシュは、すべてのメニュー糖質30g以下、塩分2.7g以下の栄養基準を満たした食事になっているため、味付けは薄めと感じるものやスパイシーな味付けになっているものもなかにはあります。
はずれに当たってしまわないように美味しく食べるコツとしては、洋食メニューは比較的味が濃いめなので、洋食メニューを選ぶまたは人気メニューを参考にして選ぶことです。
ナッシュはすべて自分でメニューをセレクトできるメリットがありますが、人気メニューをおまかせセレクトをすると自動的にメニューが選抜されます。
おまかせセレクトで選んだメニューはもちろん変更することもできるのも嬉しいポイントです。
ナッシュの値段に関する口コミ評判
ナッシュの値段は、このように送料を含めた値段が高いという口コミ評判があり、私もデメリットと感じる点でした。
ナッシュ続けるのは難しいかな〜美味しいけど…値段が…
— ルコ (@diet_ruco) October 24, 2022
初ナッシュ。全部味美味しい。バランスもよい。
— 白文鳥のチョキ(あざまる) (@choki_buncho) October 25, 2022
クーポン使ってこれで600円。もう少し安くなんねーかな
ご飯ついてないんだわ 玄米派だから自分で炊くのでいいんだけど pic.twitter.com/fDT3egxap7
ナッシュの弁当を注文する場合は、6食、8食、10食セットの定期コースのみとなり、通常であれば1食あたり¥599円~¥698円ですが、初回注文の方は300円OFFで注文することができます。
定期コースのみですが、解約縛りがないので、もし合わないと思ったときには1回きりで解約することもできますよ。
ただ、送料の無料キャンペーンは実施しておらず、配送エリアによっても送料が異なります。
送料を含めた1食あたりの値段は657円~ですが、このようになかには1,000円を超える地域もあります。
配送エリア | 注文食数 | 価格+送料 (税込) | 1食あたり (税込) | |
---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | 6食 | 6,335円 | 1,056円 |
8食 | 7,135円 | 892円 | ||
10食 | 8,135円 | 814円 | ||
20食 | 14,477円 | 724円 | ||
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | 6食 | 5,543円 | 924円 |
8食 | 6,343円 | 793円 | ||
10食 | 7,343円 | 734円 | ||
20食 | 13,553円 | 678円 | ||
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | 6食 | 5,433円 | 906円 |
8食 | 6,233円 | 779円 | ||
10食 | 7233円 | 723円 | ||
20食 | 13,443円 | 672円 | ||
関東 | 茨城県 栃木県 | 6食 | 5,268円 | 878円 |
8食 | 6,068円 | 759円 | ||
10食 | 7,068円 | 707円 | ||
20食 | 13,278円 | 664円 | ||
信越 | 新潟県 長野県 | 6食 | 5,290円 | 882円 |
8食 | 6,090円 | 761円 | ||
10食 | 7,090円 | 709円 | ||
20食 | 13,300円 | 665円 | ||
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | 6食 | 5,191円 | 865円 |
8食 | 5,991円 | 749円 | ||
10食 | 6,991円 | 699円 | ||
20食 | 13,201円 | 660円 | ||
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | 6食 | 5,191円 | 865円 |
8食 | 5,991円 | 749円 | ||
10食 | 6,991円 | 699円 | ||
20食 | 13,201円 | 660円 | ||
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | 6食 | 5,125円 | 854円 |
8食 | 5,925円 | 741円 | ||
10食 | 6,925円 | 693円 | ||
20食 | 13,135円 | 657円 | ||
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | 6食 | 5,191円 | 865円 |
8食 | 5,991円 | 749円 | ||
10食 | 6,991円 | 699円 | ||
20食 | 13,201円 | 660円 | ||
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | 6食 | 5,191円 | 865円 |
8食 | 5,991円 | 749円 | ||
10食 | 6,991円 | 699円 | ||
20食 | 13,201円 | 660円 | ||
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | 6食 | 5290円 | 882円 |
8食 | 6,090円 | 761円 | ||
10食 | 7,090円 | 709円 | ||
20食 | 13,300円 | 665円 | ||
沖縄 | 沖縄県 | 6食 | 6,357円 | 1,060円 |
8食 | 7,157円 | 895円 | ||
10食 | 8,157円 | 816円 | ||
20食 | 14,829円 | 741円 |
送料を少しでも抑えるコツとしては、冷凍庫の容量を確保してまとめ買いをすることです。
初回注文の場合、最大注文食数は10食ですが、2回目以降からは20食プランを選択することもできます。
賞味期限は半年~1年と長期保存ができるので、まとめ買いをして食べきれるか心配という不安もありませんよ。
Nosh(ナッシュ)が妊娠中におすすめな理由
ナッシュは妊娠中のママに特化した宅配弁当ではありませんが、
- つわりがある日には、買い物や調理、後片付けの手間をすべて省くことができる
- 家族みんなが美味しく、栄養バランスの摂れた食事を摂ることができる
- 上の子や旦那さんとの家族の時間を充実させることができる
と身体だけでなく、精神的な負担を減らしてくれ、時間の余裕もできるので赤ちゃんを迎える前に上の子や旦那さんと過ごす家族の時間を充実させることができます。
Nosh(ナッシュ)が妊娠中から産後の食事としておすすめの理由①栄養バランスがとれた食事
Nosh(ナッシュ)の弁当が妊娠中や産後の食事、そして、子供・家族のご飯にもおすすめの理由はなによりも栄養バランスのとれた食事をとることができるという点です。
糖質量が30g以下に制限されているので妊娠中の体重管理はもちろん、産後ダイエットもできます。
そして、塩分量も2.7g以下になっているのでむくみ予防にもなり、子供や家族の塩分の摂りすぎも予防できるんです。
また、Noshの弁当は1食あたり20~30gと高たんぱくな食事になっているので、妊娠中から産後に必要なたんぱく質もしっかりと摂ることができるんです。
Nosh(ナッシュ)が妊娠中から産後の食事としておすすめの理由②調理~片付けも簡単
妊娠中はつわりや上の子供のお世話で大変なときや、赤ちゃんが生まれてからの生活で忙しい毎日のなかでも電子レンジでチンするだけと簡単に用意することができるので精神的にも楽でした。
おかずプレートも紙素材でできているので、食べ終わったら可燃ごみにポイっと捨てるだけなので後片付けがいらないというのも嬉しかったです。
Nosh(ナッシュ)が妊娠中から産後の食事としておすすめの理由③豊富なメニューのなかから自分の好みに選べる
Nosh(ナッシュ)の弁当が冷凍庫にストックしておけば体調が悪くて動けない日や赤ちゃんや子供のお世話で忙しい日なども電子レンジでチンするだけで用意することができるので精神的にも余裕が持てました
Noshの弁当があれば電子レンジでチンするだけで簡単にでき、後片付けも必要ないのでとってもラクチン!
冷凍庫に
写真のように紙のお弁当箱で届くのですが、これを冷凍庫で保管しておいて、食べるときはレンジで温めるだけです😍
環境に優しい紙素材の容器なので、可燃ごみにポイするだけで捨てるのも楽でした✨
料理に使われている食材も安全で新鮮なものだけを使用し、厳しい環境基準があるので子供や家族の食事としても安心して頼むことができました。
また調理に関しては、在籍する本格シェフ(割烹料理の板前・イタリアン・フレンチ)がそれぞれ手作りで作っているため、口コミ上でも美味しいという声が多数寄せられています。
その他料理の材料となる野菜は、安全かつ新鮮なものを厳選していたり、次亜塩素酸を用いた消毒を行っていたりと、厳しい環境基準を設けています。
加えて食材フィルター機能により、食物アレルギーがあっても安全かつ好みの食材を選択できるようになっているので、アレルギーの方でも安心して利用できそうですね。
Noshの安全性は?
ISO 9001国際基準の自社工場で高品質管理が行われ、バイタル改善の治験結果をもとに設けた栄養価基準で開発・調理しています。
また、巨大トンネルフリーザーで急速冷凍されることで、食材本来の栄養価を落とさず、作り立ての味が楽しめ、品質が落とさず安全に食べられるようにされています。
ISO9001国際基準とは…品質管理システムに関する国際規格で、一貫したサービスや製品の提供や顧客満足の向上を目指しています。
Noshの料金システムは?
Noshはnosh clubに入会すると、継続するほどお得となる継続割があります。
6食、8食、10食セットとあり、食数プランごとに価格が違い、初回は1食あたり¥599円~¥698円ですが、10食購入毎に1%の割引がされ、累計170食購入で1食あたり¥499~¥582円(16.55%の割引)と最安値になります。※2回目以降注文の人は20食セットも選べます。
5か月半以上続けないと最安値にはならない、という点は始める前は気が遠くなります(´-ω-`)
ただ、初回は¥300割引があるので1食あたり¥499~539円と最安値の金額でおためしができます。2回目以降は金額が上がるので続けるかどうかは別としてお得におためしができるのは嬉しいですね。
そしてNoshは合計〇円以上購入の場合送料無料、といったサービスがないため、配送先によってや食数に応じて変わりますが最も安い関西でも¥836~1.155円と送料が高額です。最も高い北海道では1.925~2.497円と送料がさらに高いことが難点です。
6食でも10食でも送料は変わらないので、送料を足すと…1食あたり693円~853円となるのでおためしで購入するなら10食セットのほうがお得ですね!
送料が高いのは嫌、という人には、2021年6月に新登場したばかりの有名シェフも認めた宅食サブスク・三ツ星ファームはずっと送料無料で頼むことが可能ですよ(^^)
詳細はこちら→【新発売・品切れ続出】宅食サービス・三ツ星ファームの口コミを徹底調査
支払方法は?
- クレジットカード払い
- 代金引換
の2種類がありました。
手数料はかかってしまいますが、ネット決済は不安という人にとっても代金引換があるのは嬉しいですよね(*^-^*)
ナッシュをおすすめする人
ナッシュをおすすめする人は以下の通りかな、と思います。
- 送料がかかっても美味しい料理を食べたい人
- 産後ダイエットをしたいと考えている人
- 自分で料理のメニューを選びたい人
- スイーツも食べたい人
- まずはお試しで頼んでみたい人
- 良ければ継続して頼もうと考えている人
注文の流れ
注文から最短5日での発送となるので
- 注文する食数、配送間隔を選択する
- メニューを選択する
- 苦手な食材やアレルギーがある人でも「食材フィルタ」ボタンをクリックすることでメニューから非表示にすることができます
- 会員登録のために必要な情報(名前やネールアドレス、パスコード)を入力
- お届け先情報を入力(住所や電話番号、商品の希望配達日の登録)
- お支払方法の指定
- 注文完了
解約方法
ナッシュは解約の他に「スキップ」や「停止」をすることもできます。
一度解約をしてしまうと再入会しても継続割のデータやクーポンが消えてしまうため、再開するかもしれない人は「停止」のほうが良さそうです。
「停止」の場合でも1年以上利用がない場合には会員の取り消しとなるので自動的に解約となりますよ。
「スキップ」や「停止」もお届け日の4~5日前までに連絡しなくてはいけないのでとりあえずおためしで購入するのみ、と考えている人は注文後すぐに「停止」としたほうが安心ですよ!
まとめ
今回は宅食サービス「Nosh」について紹介しました。
メニューの豊富さや味の評価もいいのでとても気になりますが送料が高いのが難点ですよね。
初回のみ送料無料といったサービスがないので、お試しをするにも躊躇してしまいますね。
ただ、美味しいと評判なので一度は試してみたいな、と思っています!
コメント