野菜を買うとき美味しいものを選びたいけど、どれが美味しいのかよくわからないですよね。
わたしもかぼちゃを買ったけど水っぽくて美味しくなかったという経験は何度もあります。
2021年6月22日放送のヒルナンデス!のなかで野菜の伝道師・杉山さんが教える美味しい野菜の見分け方を紹介していたのでまとめてみました。
2021年6月22日ヒルナンデスで放送の美味しい野菜の見極め方とは
デラウェア(ブドウ)
新鮮な果物を一目で見極めるポイントは、白い粉が吹いているもの!
果物は身を守るために白い粉がつくそうで、日にちが経つにつれてこの白い粉がとれていってしまうので白い粉がたくさんついているものは新鮮な証、ということでした。
スイカ
スイカはよく叩いて音を調べる、とよく聞きますよね。
野菜の伝道師・杉山さんによると音が鈍いほうが中でヒビ割れができていて、甘みが強いそうです!
「ヒビが割れているスイカの完熟度は100%」ということです(*^-^*)
スイカの音を調べるのもかなり難易度が高いですよね。ヒビが割れてきていると日持ちもしないので、切って売られている商品を選んだほうが美味しいうちに美味しいものが頂けますね。
大家族の家庭やスイカをお腹いっぱい楽しみたい、という人は是非スイカを叩いてみて鈍い音のするスイカを選んでみてくださいね♪
スイカを厳選しているうちに徐々に聞き分けができてくるもしれないですよ(^^♪
かぼちゃ
かぼちゃは完熟するとタネを切ると種のふちが黒くなっているものを選んだほうが甘みが強く、煮るとホクホク食感で食べられる美味しいかぼちゃ、ということです。
種のふちが黒くなるもの、と聞くと傷んでいるのかなと感じて今まで敬遠していましたが、種が白いものは水っぽいかぼちゃだと聞いて、今まで水っぽいかぼちゃばかり選んでしまっていたことがわかりました。
次から選ぶときは種のふちが黒いものを選びたいですね!
ズッキーニ
ズッキーニは小さいほうが肉厚で美味しいそうです。
ズッキーニは大きいほうがお得感がありますが、成熟してしまいすぎていてワタになってしまうとのことでした。大きいほうがお得感があって大き目を買いがちですよね。
この日のヒルナンデス!で無印良品の店員さんがぬか漬けにおすすめの野菜としてズッキーニを紹介していましたよ!
ぬか漬けって難しそうなイメージでしたが1週間に1回かき混ぜるのみでいい、と聞いて私でもできそうだなと感じました。
野菜のぬか漬けって美味しいですよね!お家で簡単にできるのは嬉しいですよね♪
トウモロコシ
皮を剥かずに粒が詰まり具合がわかるポイントは先端を握って先まで太くなっているものが美味しいとのことです。
ただ、3日経つと鮮度や味が落ちてしまうため、近い産地の前日に収穫したばかりのとうもろこしを買うのがおすすめ、とのことです。
なかなか収穫したばかりのトウモロコシを売っているお店はないですよね(;^ω^)
この杉山青果店では、鮮度抜群のふかしトウモロコシが売っているので近くに寄った際にはぜひ食べてみたいです。まるかじりで甘いトウモロコシを口いっぱいに頬張りたい(*^-^*)
旬の絶品野菜のおすすめの食べ方とは?
大長なす
皮が柔らかい反面、繊細で傷みやすいのが特徴のナスで温度が25度以上にならないと収穫できないないのでなかなか出回らない、ということですが見つけたらぜひ購入してみたいですよね。
えぐみがなく、焼いて食べるのが一番おすすめの食べ方みたいですよ。
加賀太きゅうり
1年で2か月くらいの間でしか収穫できないほど珍しい野菜です。
石川県が主な産地で優しい甘みが特徴で生で食べるよりも煮物にして食べることがおすすめなんだとか。とろりとした食感でとても美味しい、と紹介されていました。
きゅうりを煮物で食べると聞くとビックリですよね。どんな味がするのかとっても気になります!
そうめんかぼちゃ
そうめんかぼちゃは半分に切って茹でて
さっぱりとした味でこれからの季節では酢の物にして食べることがおすすめなんだそうです。
シャキシャキ感がよく、夏の時期はさっぱりと頂けそうですよね!
セロリの美味しい食べ方とは
セロリは生で食べるとえぐみが強く、匂いもきついですよね。
わたしも苦手な野菜の1つですが、杉山さんも苦手な野菜だったそうです。
そんなセロリは炒めて食べるとセロリの匂いのきつさや苦みが半減して、甘みが引き立つそうですよ。
子どもも苦手な野菜として挙げられるセロリですが、生よりも炒めて食べたほうが美味しい、ということは初めて知りました!
東京北千住の八百屋・杉山青果店はどこにあるの?
野菜の伝道師と紹介されていた杉山さんが働いている杉山青果店はどこにあるのか紹介します。
野菜のことを知り尽くしている杉山さんからいろいろ野菜のことを教えてもらいながら美味しい野菜を選びたいですよね!
こんな風に野菜の美味しい食べ方や見極め方を教えてくれる商店街のお店って温かみがあって、立ち寄ってみたくなります。
住所 | 東京都足立区千住旭町13-10 |
---|---|
交通・アクセス | 「北千住」駅東口より徒歩4分。130店舗近くものお店が軒を連ねる「千住旭町商店街」にあります |
TEL | 03-3881-3216 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
店休日 | 日曜日 |
まとめ
野菜を買うときにやっぱり価格が少し高くてもなるべく失敗したくないですよね。
野菜の伝道師である杉山さんが美味しい野菜の見極め方を紹介していたので勉強になりました。
みなさんもぜひ野菜の見極めをするときに参考にしてもらえると嬉しいです。
コメント