ネビオポップピットFの口コミや対応車種、取り付け方は簡単なのかについて紹介します。
ネビオポップピットFは、「ベルトのバックル部分の操作がしにくい」というイマイチな声もありますが、
と口コミでも人気のジュニアシートです。
そこで、この記事では、ネビオのポップピットFの口コミや対応車種、取り付け方は簡単なのかわかりやすいようにまとめました。
ネビオ ポップピットFの口コミ
ネビオポップピットの口コミをまとめると、「ベルトのバックル部分の操作がしにくい」というイマイチな声もありましたが、
と口コミでも人気のジュニアシートでした。
それでは、ネビオポップピットの口コミを詳しく紹介していきますね。
ネビオ ポップピットのイマイチな口コミ
ネビオポップピットのイマイチな口コミとしては、「バックル部分の操作がしにくい」という声がありました。
子供が簡単にバックルを外してしまうという危険性を考えると、シートベルトのバックル部分の操作がしにくいのは、仕方がないと感じる部分ですよね。
ただ、慣れてしまえばスムーズに付けられるようになったという声も多数ありましたよ♪
もしもベルトを固定しても「カチッと」ならないときには、引っ張っても外れないかきちんと確認したり、もう一度付け直すなど安全を確認してからの走行するようにしましょう。
ネビオ ポップピットの良い口コミ
機能性が良い
ポップピットFは、従来のポップピットのシートカバークッションシートの下にウレタンシートを追加しているので、クッション性が良くなったことで「座り心地が良い」という声も多かったです。
ジュニアシートを選ぶ上で、「長く使うことができること」、「子供が気に入って座ってくれること」は重要なポイントですよね!
自分で飲み物や必要なものが取れる保冷・保温機能付きのドリンクホルダーがついているのも子供が喜びそうです(*´▽`*)
お手入れがラクチン
ポップピットFは、シートカバーなど全部取り外すこともできますが、セパレートになっているので、汚れた部分だけお洗濯をすることもできます。
|
水洗いをするときには、洗濯機や乾燥機ではなく、「30℃以下のぬるま湯での手洗い推奨」にはなりますが、いつでも清潔に使うことができるのは嬉しいポイントですね!
ネビオ ポップピットの特徴
次に、ネビオポップピットの特徴について詳しく紹介していきますね。
1歳~11歳まで長く使える
|
ポップピットは、子供の成長に合わせてチャイルドシートモード、ジュニアシートモード、ブースターシートモードの3STEPで切り替えることができます。
モード | チャイルドシートモード | ジュニアシートモード | ブースターシートモード |
年齢の目安 | 1歳~4歳 | 3歳~7歳 | 3歳~11歳 |
適用体重 | 9㎏~18㎏ | 15㎏~25㎏ | 15㎏~36㎏ |
身長の目安 | 70㎝~105㎝ | 95㎝~120㎝ | 95㎝~140㎝ |
1歳の小さな子供でもインナークッションと5点式ハーネスでしっかりと固定することができ、国土交通省公認の安全基準ECE-R44に合格もしているので、安心して使うことができますよ。
そして、ヘッドレストの調節はロック付きのハンドル式になっており、9段階に調節することができます。
|
ヘッドサポートもついているので、しっかりと頭を守ってくれ、子供が寝てしまったときも首が不安定にならないので、しんどくなりにくそうですね!
1歳~11歳までと長く、安全に使うことができて、子供が快適に使える工夫がたくさんされています。
軽量・コンパクトで乗せ換えがラクチン
|
ポップピットは、本体の重さが4.8㎏と軽量なので、ママ(女性)でも持ち運びやすいのも魅力です。
おじいちゃんおばあちゃんの家に遊びにいったときや、パパの車に乗せ換えてお出かけに行くときなど乗せ換えて使いたいときにも負担にならないのが嬉しいですね(*´▽`*)
ネビオ ポップピットの取り付け方
ポップピットFの取り付け方は、付属の取り扱い説明書のQRコードから視聴することができますが、ポップピットの取り付け方を見つけたので紹介しますね。
- シートベルトを長めに引き出しておく
- アームレストにシートベルトをひっかける
- インナークッションの下にシートベルトを通してバックルを留める
- バックルを留めた側のアームレストにもシートベルトをひっかける
- 腰ベルトが本体ベースのH型の切れ込みに通っているか確認
- 肩ベルトをポップピットの背中のシートをめくって通す
- インナークッションをきれいに元に戻す
- シートベルトのたるみをなくすように根本へ引き戻す
- 最後にゆるみがないか確認する
作業工程は多く感じてしまいますが、動画でわかりやすく解説されており、ママでも簡単に取り付けることができたという口コミも多かったですよ♪
ネビオ ポップピットの対応車種
いまお使いの車がポップピットの対応車種なのかの確認方法する方法がこちら。
- ネビオの公式サイトにアクセス
- 車のメーカー名、車種、型式、年式、チャイルドシートの種類を選択して検索
すると、このように座席ごとに「〇」・「×」と取り付けの可否が表示されます。
ただ、〇1など、〇の隣に数字が表示されている場合には、一定の条件があるので表記されている情報を必ず確認するようにしましょう!
そして、輸入車、特に並行輸入車の場合は、シートベルトやISOFIX固定装置の仕様が異なることがあります。
このような座席には、取り付けることができないので注意してくださいね。
- 2点式シートベルトの座席
- 進行方向に対して横向き・後ろ向きの座席
- シートベルトのついていない座席
- パッシブシートベルトのついた座席
ネビオ ポップピットはどこで買う?
ポップピットは、商品到着後、レビューを書くだけで通常保証+6か月保証が付くネビオ公式サイトでの購入がおすすめです。
故意や不注意での故障は対象外になってしまいますが、自然故障であれば何度でも無料で修理してもらえる保証を長くつけることができると、もしものときも安心ですよね♪
ネビオ ポップピットの口コミや取り付け方:まとめ
この記事では、ネビオポップピットの口コミや対応車種、取り付け方についても紹介しました。
ポップピットは、1歳~11歳までと長く使うことができ、ECE-R44と安全基準にも合格しているので安心してお出かけできるチャイルドシート(ジュニアシート)です。
クッション性がアップしていたり、保冷保温効果付きのドリンクホルダーがついていたりと「子供が喜んで座ってくれる」と口コミでも評判です。
安全性はもちろん、子供が快適に乗ることができるチャイルドシート(ジュニアシート)を選びたい人におすすめです。