この記事では、コープの離乳食は店舗で買えるのかや種類や値段、取扱店についても紹介します。
コープの離乳食は、店舗で買えるのかですが、コープの離乳食は店舗でも買うことができます!
しかし、このような理由からコープの店舗に行けば、誰でも買えるというわけではないんです。
コープの店舗でも組合員に加入することはできますが、コープでは加入前の人だけがもらえるプレゼントがもらえなかったり、お得なお試しセットが買えなくなってしまう可能性が!
お試しセットのなかには離乳食のお試しセットもあるので、まずは子供の口に合うかぜひ試してみてくださいね♪
コ―プの離乳食お試しなら半額以下で買える!内容や勧誘はあるか先に確認したい方はこちら
お住まいのエリア | |
千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県 | |
神奈川県・静岡県・山梨県 | |
滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山 | |
青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 | |
岐阜・愛知・三重 | |
岡山 | |
北海道 |
コープの離乳食/幼児食シリーズ・きらきらステップは店舗でも買える!
コープの離乳食・幼児食シリーズ・きらきらステップはこのように店舗の冷凍ケースに並べられているので、店舗でも買うことができます!
離乳食で苦労してない?
コープにはレンチンするだけの めっちゃ便利な冷凍の離乳食があるよ❣️ 国産素材だし、管理栄養士監修で商品化 してるから安全安心💚 コープのお店の冷凍ケース覗いてみて🔍✨#離乳食#きらきらステップ#コープ#国産 pic.twitter.com/M2EEIALZo1 — コープおきなわ【公式】 (@coopokinawa) January 31, 2023
コープの離乳食やうらごしシリーズは、コープのお店の冷凍ケースに並べられているので、お店でも買うことができますよ♪
コープの店舗で買える離乳食の種類と値段
コープの離乳食作りをラクにしてくれる商品のなかでもおすすめの商品がこちら。
- きらきらステップシリーズ
- うらごしシリーズ
- おさかなだけのパラパラミンチ
それぞれ種類や値段についても紹介していきますね!
きらきらステップシリーズ
きらきらステップシリーズは、離乳食初期の生後5か月ごろ~3歳ごろを対象に安全面を最優先に子育て中のママやパパの声から生まれた商品!
なので、離乳食作りに便利なのはもちろん、「国産原材料」「添加物は必要最低限」「アレルゲン検査・放射線物質検査などの品質管理を強化する」など安心して食べさせてあげることができるので大助かりでした!
対象月齢ごとのきらきらステップの種類と値段はこちら。
生後5か月ごろ~
- 国産米をふっくら炊いた白かゆ(260g) 343円
- やわらかいミニうどん(480g) 354円
- 北海道産白身魚のほぐし身(60g) 537円
- 国産野菜で作ったなめらかキューブ(5種の緑黄色野菜&根菜/ほうれん草と小松菜&おいも/5種の緑黄色野菜&ほうれん草)120g 343円
- 国産大豆で作った納豆ペースト(15g×8) 375円
生後7か月ごろ~
- 国産大豆と角切り野菜入りトマトコンソメソース(160g) 343円
- 国産大豆と角切り野菜入りかぼちゃ豆乳ソース(160g) 343円
- 国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース(160g) 343円
生後8か月ごろ~
- 3種の国産野菜としらすのおかゆ(180g) 343円
生後9か月ごろ~
- ・北海道産白身魚と国産野菜のふんわりつみれ(140g) 343円
1歳6か月ごろ~
- 国産具材のあんかけ豆腐の素 192円
- 国産具材のカレーうどんの素 192円
- 国産具材のジャージャーうどんの素 192円
- 国産具材の豆腐グラタンの素 192円
- 国産若鶏のスティックナゲット(195g) 343円
- 国産鶏肉とお豆腐で作ったミニハンバーグ 343円
- 5種の国産野菜のミニハンバーグ(ひじき入り) 343円
- 4種の国産野菜とお豆腐のふんわりバーグ 343円
- 4種国産野菜と国産若鶏を使った肉だんご(鶏レバー入り) 343円
- 北海道産小麦のふんわりプチホットケーキ 国産ほうれん草入り(187g) 321円
- 北海道産小麦のふんわりプチホットケーキ 国産にんじん入り(187g) 321円
うらごしシリーズ
うらごしシリーズは、すでに下ごしらえ&うらごし済み!
そのため、面倒な作業がすべて省けて使いたい分だけ取り出して使える離乳食作りに大助かりだった商品です!
うらごしシリーズの種類と値段はこちら。
- うらごしコーン 200g(10個) 321円
- うらごしポテト 400g(20個) 375円
- うらごしにんじん 310g(15個) 375円
- うらごしほうれん草 120g(標準12個) 321円
- うらごし枝豆 120g(標準12個) 365円
- かぼちゃペースト 240g(標準24個) 375円
- トマト(うらごしタイプ) 100g 172円
コープの離乳食は店舗に行けば誰でも買えるというわけではない
コープの離乳食は店舗に行けば誰でも買えるというわけではない理由がこちら。
詳しく説明していきますね!
コープの離乳食は全店舗で取り扱いがあるわけではない
コープの離乳食は、店舗に行けば誰でも買えるわけではない1つ目の理由は全店舗で取り扱いがあるわけではないということです。
そのため、このようにコープの離乳食が欲しくて店舗に行ったけど買えなかった、という人もいました。
うちの近くのコープ、離乳食用冷凍食品は何も置いてなかった…。わざわざ行ったのに配達で買ってと言われて帰ってきました😂
配達だと買い忘れるからお店にちょっとでも置いてて欲しい😣特に納豆!!
— こめ☺︎🐘1y (@o_c0me77) May 28, 2022
おうちコープやってないからたまに近所のコープに離乳食で使えるもの探しに行くんだけど、小さい店舗だから品揃えが良くなくてTwitterで話題の商品ほとんど売ってない💔
初期の頃はなめらかキューブなくて、今だとパラパラしらすもさつまいもスティックも冷凍カット絹豆腐もない🥲
うどんは買えた。— ちえっこ☺︎9m🎏(10/14) (@chiecco321) July 23, 2023
保育園の帰りにコープに寄って離乳食買うぞ!と思ったけどうらごしシリーズ売ってない。宅配だけ…?
— nami☺︎🎶2y+8m (@nina738920) August 9, 2023
コープの離乳食って宅配限定?
スーパーCOOPには売ってない感じ?🫨— ゴマ☺︎6m🦖◀︎1/19👶🏻 (@lm_drt) May 14, 2023
せっかくお店まで行ったのに売ってなかったらショックですよね…( ;∀;)
コープの離乳食・きらきらステップの取り扱い店舗について調べてみると、わかったのは2018年10月15日にコープが公表していたもののみ。
- 東京・埼玉・千葉県:コープみらい(東京エリア15店舗、埼玉エリア16店舗、千葉エリア7店舗)
- 茨城県:いばらきコープ(2店舗)
- 栃木県:とちぎコープ(4店舗)
- 群馬県:コープぐんま(4店舗)
- 長野県:コープながの(2店舗)
しかし、2023年現在は、コープの離乳食(きらきらステップ・うらごしシリーズ)を取り扱っている店舗も増えています。
なので、コープの店舗が近くにある場合は、取り扱いがあるか確認してからのお店に行くのが安心ですよ。
コープの店舗の利用は組合員以外は原則禁止されている
コープの離乳食は、店舗に行けば誰でも買えるわけではない2つ目の理由は、公式サイトに書かれているように組合員以外の利用は原則禁止されています。
生協法にて、生協の事業は組合員にご利用いただくものと定められており、組合員とそのご家族の方がご利用いただけます。
生協のお店はどなたでも組合員になってご利用できます。ご加入はサービスカウンターにて受け付けております。
そのため、レジで会員の有無を確認されたり、カードの提示を求められることもあります。
コープの離乳食 店舗での買い方
コープは、500円~1000円の出資金を支払うことで誰でも組合員に加入することができ、生協を辞めるとき、脱退するときには全額返金されます。
コープの出資金は毎月払うのか地域ごとに解説!基本的には加入するときの1回のみ!
出資金は、入会金や年会費のようなものとは違い、生協の事業を運営する資金として活用されていて、商品の仕入れや開発などに使われていますよ。
500円または1000円の出資金を払えば、店舗の利用はもちろん、宅配サービスなど生協のサービスを受けることができるんです。

出資金はコープを辞めるときに全額返金されると聞いて、加入するリスクはないと感じました。
もちろん店舗のレジまたはサービスカウンターでも組合員に加入することはできます。
しかし、お店で加入するとWebだけの特典が受けられなかったり、資料請求でもらえるプレゼントがもらえなくなってしまいます!
なので、まずはお住まいのコープの資料請求をしてみてくださいね♪
お住まいのエリア | |
千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県 | |
神奈川県・静岡県・山梨県 | |
滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山 | |
青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 | |
岐阜・愛知・三重 | |
岡山 | |
北海道 |
コープの離乳食は店舗でも買えるまとめ
この記事では、コープの離乳食は店舗でも買える!値段や取り扱い店舗まとめについて紹介しました。
コープの離乳食は店舗でも買うことができるので、商品を手にとって確認できたり、いつでも買えるというメリットがありますが、以下のようなデメリットも。
コープの組合員になると、欲しい商品をコープのお店に取り寄せることができたり、宅配で自宅まで届けてもらえるので買い物に行く手間も省くことができますよ。
コープの離乳食が気になっている方は、まずは資料請求をしてお得なプレゼントを受け取ってくださいね(´艸`*)
お住まいのエリア | |
千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県 | |
神奈川県・静岡県・山梨県 | |
滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山 | |
青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 | |
岐阜・愛知・三重 | |
岡山 | |
北海道 |
コメント