nosh (ナッシュ) の支払い方法には、クレジットカードの他にも後払いや代金引換など現金払いも選択することができます。
ただ、クレジットカード決済時や後払い・代金引換とそれぞれナッシュの支払いのタイミングはいつなのかも気になりますよね。
結論からいうと、ナッシュの支払いのタイミングは以下の通りとなっています。
支払方法 | 決済手数料 | 支払いのタイミング |
クレジットカード | 無料 | 注文確定時 |
PayPal | 無料 | 注文確定時 |
後払い | 225円 | 請求書発行後14日以内 |
代金引換 | 572円 | 商品受け取り時 |
この記事では、ナッシュの支払い方法や支払いのタイミングについて詳しく紹介していきます。
【2023年最新】ナッシュの支払い方法
2023年6月現在、ナッシュはLINE Pay・PayPayなどのQRコード決済には対応していません。
ナッシュの支払い方法は、以下のなかから選ぶことができます。
ただし、後払いとPayPalは新規登録時のみと登録後に変更することはできないので注意して下さいね!
ナッシュの支払いのタイミングはいつ?
ナッシュの支払いのタイミングはいつなのかについてそれぞれ詳しく紹介していきますね!
クレジットカード払い
クレジットカード決済は、決済手数料がかからないので、クレジットカード決済を選択する人は多いですよね!
クレジットカード決済の場合、一括決済のみとなっており、支払いのタイミングは、商品到着時ではなく、注文が確定した時点になります。
支払いのタイミング | |
初回 | 申し込み完了時点で発生 |
2回目以降 | 注文が確定した時点で発生 |
そのため、配送間隔を「1週間に1回」を選択している場合、エリアによっては初回お届け日の翌々日には2回目の決済が発生することもあるので要注意です!
例えば、カレンダーでみると、1日に初回注文をした時点で、初回分の請求が確定、2回目のお届け日の4~5日前である8日が2回目の請求確定日になるということ。

もし2回目以降の配送を停めるときには、注文確定日より前に停止またはスキップの手続きをすれば料金が発生することはないので安心ですよ。
ただ、注文確定のタイミングは、基本的にお届け日の3~4日前ですが、配送エリアによっては注文確定日が異なります。
そのため、マイページにある「配送スケジュール」からご自身の注文確定日を確認することができるので、必ずご自身の注文確定日はいつなのかをこまめに確認するようにしましょう!
PayPal(ペイパル)

クレジットカードを持っていない人やクレジットカード情報を登録するのが不安な方も決済手数料が不要で、支払うことができるのがPayPal(ペイパル)です。
PayPalに登録できる支払い方法はこちら。
- デビットカード
- クレジットカード
- 銀行口座
PayPalでの支払い方法は、無料で作成できるPayPalアカウントに支払い方法を登録して、PayPal経由で支払いという形になるので、カード情報や銀行口座情報がナッシュには伝わることはありません。
オンラインショッピングが不安な方も、24時間365日モニタリングしてセキュリティ保護がされ、トラブルがあったときに金額が保護される「買い手保護制度」もあるので安心して利用できますよ。
PayPal(ペイパル)の支払いのタイミングは、クレジットカード決済と同じで注文が確定したタイミングになります。
支払いのタイミング | |
初回 | 申し込み完了時点で発生 |
2回目以降 | 注文が確定した時点で発生 |
後払い

商品が届いたのを確認してから支払うことができる後払いは、決済手数料が 225円(税込)別途必要になりますが、コンビニや銀行(金融機関)で現金で支払うことができます。
そのため、クレジットカードを持っていない人やクレジットカードを使いたくないという人におすすめです。
後払い決済を選択した場合は、商品到着から約1週間後に請求書ハガキが郵送で届きます。

請求書は、ナッシュではなく、ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社が提供する後払い決済サービス「アトディーネ」から発行されます。
請求書発行から14日以内にコンビニまたは金融機関に請求書ハガキを持っていって代金を支払えばOK!
支払いが可能なコンビニがこちらです。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- セイコマート
- ポプラ
- スリーエイト
- くらしハウス
- 生活彩家
- MMK設置店
全国にある大手コンビニチェーンなどでの決済もできるのは安心ですね!
代金引換

商品を受け取るときに支払うことができる代金引換は、決済手数料572円が必要になりますが、現金で支払うことができます。
そのため、支払い忘れを防ぎたい人や平日忙しくてコンビニや銀行に行って支払うことができない人におすすめの方法です。
支払いのタイミングとしては、商品を受け取るときに、ヤマト運輸または佐川急便の配送業者の方にその場で支払うという形になります。
配送業者の方はおつりを用意してくれていますが、おつりが足りない可能性もあるので、代金ピッタリの金額もしくはなるべくおつりがでないように用意しておくと安心ですよ。
ナッシュの支払い方法の変更は無料でできる
ナッシュの支払い方法を途中から変更したい人も多いですよね!
ナッシュは、初回分の変更・キャンセルはできませんが、2回目以降であれば支払方法の変更も無料でできます。
ただし、支払い方法の変更が可能になるのは以下の3つの方法のみになります。
- クレジットカード払いへ変更
- 代金引換へ変更
- コンビニ後払いへ変更
PayPal、後払い決済は新規登録時のみ選べる支払い方法となるので、途中からPayPal、後払い決済に変更することはできません。
ナッシュの支払い方法を変更したいときには、マイページにログイン後、「お届け設定」を選択→お支払い情報の欄にある「変更する」をタップすると、支払い方法を追加・変更することができます。
支払方法の変更は、次回の注文確定日前(お届け日の3~4日前)であれば、次回配送分から適用されます。
ナッシュの支払いのタイミング:まとめ
この記事では、ナッシュの支払いのタイミングについて紹介しました。
ナッシュは、LINE Pay・PayPayなどのQRコード決済には対応していませんが、支払方法は以下のなかから選ぶことができます。
- クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
- PayPal(デビットカード・クレジットカード・銀行口座)
- 後払い(コンビニ払い・銀行振込)
- 代金引換
クレジットカードを持っていない人やカード情報を登録するのは不安という方もセキュリティ対策がしっかりしているPayPalであれば決済手数料不要で支払うことができるので安心ですよ。
ご自身にあった支払い方法を選択してみてくださいね♪
コメント