コープの組合員に加入するときに必要となる出資金は毎月払う必要があるのか不安に感じてしまいますよね。
コープの出資金を毎月払う必要があるのは、生活クラブ・自然派くらぶ・グリーンコープの3つで、生協を支えるための資金として役立てています。
しかし、お住まいのエリアにある生協は、基本的には加入時の1回きりとなっており、増資は強制ではありません。
そして、コープの出資金は、入会金や会費、月額費用などといったものとは違い、脱退時に全額返金されるので、実質利用料金の支払いのみで利用することができます。
この記事では、コープの出資金は毎月払う必要はあるのかや出資金はいくら必要なのかをエリアごとにまとめました。
コ―プの出資金を毎月払うかは加入する生協によって違う!
コープの組合員になると出資金を毎月払う必要があるのかは、加入する生協によって異なります。
出資金を毎月払う必要がある生協は、生活クラブ・自然派くらぶ・グリーンコープの3つです。
加入時 | 毎月 | |
生活クラブ | 1,000円 | 1,000円 |
自然派くらぶ | 1,000円 | 500円 |
グリーンコープ | 1,000円~ | 300円~ |
以下のようなお住まいのエリアにあるコープは基本的には加入するときの1回のみとなっています。
\大阪府にお住まいの1歳未満の赤ちゃんがいる家庭ならはじまるばこももらえる/\愛知・岐阜・三重県にお住まいの1歳未満の赤ちゃんがいる家庭ならハピハピボックスももらえる
/
ただ、出資金は他のサービスなどのような入会金や会費、寄付金などとは異なり、生協を脱退するときに出資金は全額返金されます。
出資金は一度払う必要がありますが、コープが必要なくなったときや引っ越しをするときには退会手続きをすれば手続き完了から2週間ほどで返金されるので安心ですよ♪
コープの出資金はいくら必要?
コープに加入時に支払う出資金はいくらなのかは、お住まいのエリアによって異なります。
エリア | 出資金(加入時) |
【おうちコープ】![]() | 500円 |
コープきんき(大阪・滋賀・京都・奈良・和歌山) | 1,000円 |
東海コープ(愛知・岐阜・三重) | 1,000円 |
コープさっぽろ | 1,000円 |
コープ東北(青森・秋田・岩手・宮城・福島) | 1,000円 |
おかやまコープ | 1,000円 |
そして、お住まいのエリアによっては、このように出資金の目標金額が設定されていることもあります。
おひとり3万円を目標に、無理のない範囲で少しずつ増資をしてください
しかし、目標額が設定されているからといって出資金を毎月払う必要はありません。
増資したくないとき・できないときには、増資する必要はありませんよ。

出資金の金額が多い・少ないに関わらず
権利は同じです。
コープは資料請求をするとプレゼントがもらえたり、人気商品を試すことができるので、まずはお住まいのコープの資料請求をしてみてくださいね♪
\大阪府にお住まいの1歳未満の赤ちゃんがいる家庭ならはじまるばこももらえる/\愛知・岐阜・三重県にお住まいの1歳未満の赤ちゃんがいる家庭ならハピハピボックスももらえる
/
コープの出資金・利用料金の支払い方法
コープの出資金や利用料金の支払い方法は、コープの組合員に加入する前は現金払いを選択することができますが、組合員に加入した後は口座振替になります。
それぞれ詳しく紹介していきますね!
コープの組合員に加入するとき
コープの組合員に加入するときに必要になる出資金は、どのように加入するかによって支払い方法が異なります。
- お店で加入→各店舗のサービスコーナーまたはレジで支払う
- 担当者から直接加入→現金払い
- Webで加入→クレジットカードまたは現金払い
Webから加入の申し込みをしても、現金での支払いが選べるというのは安心ですよね!
利用できるクレジットカードには、VISA・JCB・Mastercard・American Express・Diners Clubがありました。
クレジットカード・現金支払いどちらを選択したとしても、登録完了後に配達曜日や時間帯・利用開始について担当者から連絡があります。
コープの組合員になった後
コープの組合員になった後の利用料金や出資金の支払いは、指定した口座からの引き落としになり、毎月20日締めの翌月5日払いになります。
出資金を増やす(増資)方法は、自動口座振替の他にも商品を注文するとき、お近くのコープのお店のレジでも増資することができます。
なので、Webから加入するときには口座情報の登録が必須になり、Web口座登録可能な金融一覧をクリックすると、口座登録ができる銀行が表示されます。
ただ、対象の口座がないときなどは「口座登録をしないで完了」も選択すると、担当者さんが案内のときに、手書きで口座情報を記入する用紙を持ってきてくれるので安心ですよ。
コープぎふでは以下の銀行であればWebで口座登録をすることができました!
まとめ:コープの出資金を毎月払う必要があるかは加入する生協によって違う
この記事では、コープの出資金を毎月払う必要があるかは加入する生協によって違うについて紹介しました。
コープの出資金は、入会金や会費、月額費用などといったものとは異なり、脱退時には全額返金されます。
なので、利用料金のみでコープの宅配を利用することができます。
仕事や家事、育児で忙しいときでも買い物に行かなくても食料品から日用品まですべて自宅まで届けてくれます。
資料請求をするだけでプレゼントがもらえたり、人気商品を試すこともできますよ。
コープが気になっているという方は、まずは資料請求をしてぜひ人気商品を試してみてくださいね♪
\大阪府にお住まいの1歳未満の赤ちゃんがいる家庭ならはじまるばこももらえる/\愛知・岐阜・三重県にお住まいの1歳未満の赤ちゃんがいる家庭ならハピハピボックスももらえる
/
コメント