レゴランドで水遊びを楽しもうと2021年7月に1歳の娘と3歳の息子を連れて日曜日に訪れたとき、スプラッシュ・パッドの整理券をとることはできませんでしたが、その他の水遊びアトラクションでも十分に楽しむことができました!
レゴランドで大人気のアトラクション・スプラッシュ・パッド以外でも赤ちゃん連れや小さなお子様連れでも楽しめる水遊びアトラクションを紹介します。
レゴランドのスプラッシュパッドについてはこちらの記事で紹介しています。

レゴランドで水遊び2021年最新情報!レゴランドの大人気アトラクション・スプラッシュパッド以外に赤ちゃんから楽しめる水遊びアトラクション
レゴランドでスプラッシュパッド以外でも楽しめる水遊び場①ビルド・ア・ボート
レゴランド内のレゴシティビーチパーティのスプラッシュバトルの隣にレゴでできた船を浮かべたりレゴでできた船を設置してレバーを引いて流したりとできる施設があります。
誰でも参加できるので人だかりが常にできており、船から手を離したらすぐに誰かがキャッチしてしまうので下まで流れることがほぼないです( ^ω^)・・・
キャストがいないので親がみていなければたまに喧嘩に発展してしまうこともあるので注意が必要です。
私たちが訪れたときは、船をキャッチするために上方で親がキャッチして、子どもに渡して流させてあげて誰かがキャッチする、ということを繰り返して遊んでいました。
船をキャッチしたりと服がびしょぬれになって夢中で遊んでいました(*’ω’*)
レゴランドでスプラッシュパッド以外でも楽しめる水遊びアトラクション②スプラッシュ・バトル
水鉄砲がついた海賊船にのって、他の船に乗っているゲストを狙ったり、アトラクションの周りにも水鉄砲が用意されているのでアトラクションに乗っていない周りの人を狙ったりと、アトラクションに乗っていなくても楽しむことができるアトラクションで、一人座りができるようなら赤ちゃんから一緒に乗ることができますよ♪
日曜日に訪れたときの待ち時間は30分程度でした。
水鉄砲をたくさん受けると、びしょぬれになるので注意が必要です。
水鉄砲にはハンドルがついており、ハンドルを回すことで水が出る仕組みになっています。
3歳の息子は水鉄砲の操作をして、ハンドルは親が回して楽しんでいました。
アトラクション周りにも水鉄砲が用意されているので、アトラクションに乗っていない人も水鉄砲で船に乗っている人を狙ってくるのでお互いに打ち合いをしながら楽しむことができるので息子も大喜びで遊んでいました。
1歳の娘は水鉄砲の操作もできず、ただびしょぬれになっていただけでしたが笑顔で楽しんでいましたよ(*’ω’*)
レゴランドでスプラッシュパッド以外でも楽しめる水遊びアトラクション③コースト・ガード・エイチキュー
2人乗りのレゴ・ブロックの形をしたモーターボートを自分で操縦して、コースを進んでいくアトラクションで、年齢制限なく楽しむことができるので、1歳の娘も喜んで乗っていました。
日曜日に訪れたときの待ち時間は20分から30分ほどでしたが、実際はもっと並んだ気がします。
運転はハンドルが1つついており左右に動き、レバーで前進・後進します。
運転が大好きな子どもは大喜びですが、運転操作で動くので親が手助けしないとなかなか進まないので渋滞をよく起こしており、壁に引っかかって動けなくなることもあるため、休止もよくあります。
キャストの人が助けに来てはくれますが、その頻度も高いため必然的に待ち時間は長くなります。
3歳の息子も自分で運転ができるのも嬉しかったようでとっても喜んでいました。
子どもに任せて運転操作ができないですが、時間に余裕があるようならぜひ乗ってみてくださいね(*^-^*)
レゴランドでスプラッシュパッド以外でも楽しめる水遊びアトラクション④サブマリン・アドベンチャー
サブマリン・アドベンチャーは潜水艦に乗り込み、レゴ・ダイバーの一員になって海底を楽しむアトラクションになっています。
レゴランドにはシーライフもありますが、このサブマリン・アドベンチャーでもレゴでできた魚や本物の生き物を見ることができます。
日曜日に訪れた時は待ち時間が20~30分前後でした。
潜水艦に乗るのは感染予防対策として1台に1~2家族乗っていました。
子どもは潜水艦に乗れたことも喜んでいましたが、サメがいたりレゴを見つけたりと楽しんでいましたよ(*’ω’*)
ただ潜水艦のなかはかなり暑くなっていたので、熱中症対策はきちんとして乗ったほうがいいかもしれないです。
レゴランド水遊び2021最新情報!レゴランド身長制限や年齢制限があるアトラクション
レゴランドでスプラッシュパッド以外でも楽しめる水遊びアトラクション①レスキュー・アカデミー
消防車に乗って消火活動を行うアトラクションで、身長90㎝以上から楽しむことができます。
日曜日に訪れたときは大体20分から30分の待ち時間でした。
1歳の娘は乗ることができませんでしたが、3歳の息子は大喜びをして乗っていました。
子どもにとって消防車は特別な存在ですよね(*^-^*)
消防車に乗り込むと、子どもが座るシートやハンドルがあるので3歳の息子は運転気分を味わいながら乗ることができるので楽しかったようです。
大人はポンプで消防車を動かしていくのでかなり重労働( ^ω^)・・・
消火をする現場に着くと、消防車から降りて放水します。
放水のポンプがあるのでポンプを動かすことで水が噴出する仕組みになっています。
窓に火のパネルが出ているのであなに命中させると消火完了となり、再度消防車に乗り込み、進行方向を後進に切り替え、再びポンプをこいでスタート位置まで戻ります。
競争ではありませんが、一番を目指そうと白熱しています。運動会気分ですよね(´艸`*)
3歳の息子と私、3歳の息子と旦那の2人ずつで乗りましたが、ポンプを動かすのがかなり重労働で大変ですが、もっと大変なのは消火活動で水鉄砲であなを狙うのも3歳の息子には難しくポンプ操作をキャストの人が変わってくれたりと少し手助けをしてくれました。
親は重労働で大変ですが、消防車に乗って消防士気分を楽しめるのでお子様も喜ぶと思います(*’ω’*)
レゴランドでスプラッシュパッド以外でも楽しめる水遊びアトラクション②スクイッド・サーファー
ハンドルをうまく操縦して発射される海底ボムからすばやく身をかわすアトラクションです。
スクイッド・サーファーは、身長105㎝からのお子様が楽しめるアトラクションです。
スクイッド・サーファーの周りにもボタンが設置されており、ボタンを押すと海底ボムが爆発して水が噴き出してくるのでアトラクションに乗っていなくても楽しむことができます♪
3歳の息子も身長が足りず乗ることはできませんでしたが、アトラクションの周りにあるボタンを押してびしょぬれになって楽しんでいました!
レゴランドでスプラッシュパッド以外にも有料オプションで水遊びを楽しむ
ウォーター・メイズ
2021年に迷路(=メイズ)」をテーマにした期間限定の新アトラクションができ、雪や水が降ってくるなどの仕掛けも用意されているイベントです。
500㎡を超える広大なアスレチック要素を取り入れたウォータープレイエリアは、小さなお子さまも安全に楽しめるように水深30cmなので安心して遊ぶことができます。
ただし、利用できるのは4歳以上のお子様で、6歳以下のお子様には16歳以上付き添いが必要となります。(※大人1名につき、お子様2名まで)
ウォーターメイズは有料制(¥500円/1人)となっており、オンラインでの事前購入もでき、当日でも購入することが可能です。
- 参加キットは、エリア入場30分前までに引換が必要
- 対象年齢は4歳以上
-
体験時間は約45分間
-
整理券に記載のある利用開始時刻の15分前からエリアに入場が可能
-
エリア内は全員水着の着用が必要
まとめ
レゴランドで水遊び・2021年最新情報!レゴランドで夏の時期のみ開催されるスプラッシュ・パッドですが入場整理券が取れなくても水遊びを楽しむ方法を紹介しました。
レゴランドホテルに宿泊すると宿泊者限定でレゴランドホテル内のプールで遊ぶことができたり、スプラッシュパッドの整理券も取得しやすいです!
しかも、レゴランドホテルは期間限定で20%OFFのキャンペーン開催中なのでとってもお得です!
この機会にレゴランドの世界をたっぷり体験するのも素敵ですよね!
夏の期間はお子様も大好きな水遊びができるので、ぜひ夏の素敵な思い出を沢山作ってくださいね(*^-^*)